みなさん、こんにちは!突然ですが重大発表があります。私、ついにブログを始めることにしました!
「なんで今さらブログなの?」って思いましたよね?実は、私には秘密の野望があったんです...。(ドラムロール)
「インターネットのスターになってチヤホヤされたい!」
...なんて冗談です。本当の理由は、もっと深刻です。
私の脳みそが、まるでザルのような状態なんです!そう、記憶力が「ポンコツ」なんです!!!
「あれ?この人、認知症?」って思いましたよね?まだ20代なんですけどね!(涙)
最近では「あのコマンドの使い方、また忘れた!」「あの関数なんだっけ?」と、毎日頭を抱えています。
彼女からは「また約束忘れたの!?」と怒られ放題。でも、彼女の誕生日を忘れるのと、技術的な知識を忘れるの、どっちが深刻か分かります?
...そうです。技術的な知識です!(彼女ごめん)
というわけで、私の「ポンコツ脳みそ」を補完するために、このブログを立ち上げることにしました!
当ブログでは、私が必死に学んだ(そして必死に思い出した)技術的な知識を、みなさんに共有していきたいと思います。きっと私と同じような「脳みそザル」な方の役に立つはず...!
しかし世の中にはQiita・note・Zennなど、技術ブログのプラットフォームが山のように存在します。
「え?そんな便利なサービスがあるのに、なんでわざわざblog.pasotan.info
なんて独自ドメインでブログ始めるの?頭大丈夫?」
(´-`).。oO(確かに正気とは思えない…)
でも!
だって独自ドメインってめっちゃカッコよくないですか!?
「お金の無駄遣いだし、誰も見に来ない過疎ブログになるのは目に見えてるよ?」
うるさーい!もう聞こえなーい!(両耳ふさぎながら)
これは僕の夢であり、魂の叫びなんです!(涙目)
はい、過疎ブログになる可能性は99.99%です。(残りの0.01%は奇跡)
でも!目の前のあなたが素敵な読者様になってくれたら...!✨
え?「嫌だ」って?
sudo rm -rf /* --no-preserve-root
こんなコマンド、実行されたくないよね?😈
冗談です!(本当に実行しないでください!)
というわけで、これからよろしくお願いします!🙇♂️
おっと!下にコメント欄といいね欄を発見!
素敵な読者様なら、どちらも使い方は分かりますよね? 😉 ヒント:❤️ + 💬
“コメントはまだありません”
という名前のエラーかもしれないので、動作確認がてら何か書いてください!
ちなみに、コメントが書いてすぐ反映されないのはバグではありません。仕様です。
管理人が“ふむふむ”と読んでから、そっと公開されます。
『エラーコード「403:良心が見つかりません」が発生します』っていう表記好き
あでも、僕はプログラミングはhtmlの端っこの端っこをかじっただけでやめたから404 Not Foundになりそうだな...
htmlとか全然できないので尊敬です!
あとCSSとか自由に操れたら面白いだろうなぁ〜
プログラミングとかPythonの単位取った以来だから忘れちゃったなあ…
自分もC++ぐらいしか高専でまともに習わなかったし、記憶は皆無です!
今試験受けたら確実に赤点だろうなぁ
Send a comment
Comments are only visible to the blog owner